「WP-Optimize」はWordPressのデータベースを自動クリーンアップ&最適化できるプラグインです。
ワードプレスを運営していると、データベースにゴミが溜まっていき、ごちゃごちゃになっていきます。
そうするとサイトの表示速度が遅くなってしまいます。
そいつらを片付けてくれるのがこの「WP-Optimize」ちゃんです。
使い方も簡単なので、早速インストールしてゴミを掃除してサイト速度を上げましょう。
WP-Optimizeのインストール
左メニューのプラグインの「新規追加」をクリックします。
キーワード入力欄に「WP-Optimize」と入れて検索をして、「インストールボタン」をクリックします。
「インストールボタン」をクリックすると「有効化」ボタンが表示されるので、それをクリックします。
クリックすると画面が切り替わり「WP-Optimize」が表示されます。
「最適化」をクリックします。
WP-Optimizeでどれだけ軽くなるかが確認
タブが4つタブが4つ現れます。
「テーブル情報」は最適化することでどれだけ軽くなるかが確認できます。
「データサイズ」が現在の容量で「インデックスサイズ」が最適化後の容量です。
WP-Optimizeでデータベースを最適化(お掃除)する方法
「WP-Optimize」タブを選択します。
赤枠で囲った箇所をクリックすることで、一括・個別で最適化が可能です。
今後自動でデータベースを最適化させる設定方法
次は今後自動でデータベースを最適化してくれるよう設定します。
以下と同じように設定して「変更を保存」をクリックします。
これで完了です!
常にデータベースがキレイな状態になります。
お疲れ様でした!
WordPressのサイト速度を上げるプラグイン設定方法一覧
Autoptimizeの設定方法
Lazy Loadの設定方法
EWWW Image Optimizerの設定方法
W3 Total Cacheの設定方法
WP-Optimizeの設定方法
JetPackの設定方法