
FC2ブログは、無料で簡単にブログが作成できるので、アフィリエイト初心者の方に最適です。しかし、FC2ブログには欠点もあるので、利用する前にメリット・デメリットについてしっかり理解しておくことをおすすめします。
今回の記事では、FC2ブログでのアフィリエイトの注意点、FC2ブログでアフィリエイトを始める方法、アフィリエイトを成功させる4つのコツをご紹介します。ぜひご覧ください。
1.FC2ブログでのアフィリエイトで注意すべきこと
ここでは、FC2ブログでアフィリエイトを行う際に注意すべきことをご紹介します。
1-1.30日間放置すると自動的に広告が表示される
FC2ブログでは、30日間ブログを放置し続けると、自動的に大きな広告が表示されてしまう仕組みが導入されています。そのため、ブログの更新を1ヵ月以上ストップさせてしまうと、広告を嫌がるユーザーが離れて行ってしまう可能性があります。
ブログアフィリエイトを行う方の場合、ブログを行う目的は、お金を稼ぐことであり、自動販売機のように半自動的に収益を上げることに魅力を感じている人も多いでしょう。しかし、FC2ブログでは、メンテナンスを行わずにいると、広告がでかでかと表示されてしまうので、ほかの有料ブログのように手放しで稼ぎ続けるのは難しいです。
1-2.複数のサイトを同時に作成できない
FC2ブログでは、1つのアカウントにつきブログサイトは1つのみ作成できるというルールが設けられています。そのため、分野に応じていくつかのブログに分けたいとお考えの方には不向きです。
以前は、無料ブログにこのような制限が設けられることはよくありました。しかし、現在では、無料ブログでも1アカウントで複数のサイトを作ることができるところも登場しています。
ブログは絶対に1つしか作らないという強いこだわりがあるのならば、問題にはなりませんが、今後、横方向にも展開させていく考えがある方は、ほかのブログサービスを検討してみるのもよいでしょう。
1-3.突然の運営方針変更によるリスクがある
FC2ブログでブログを行う場合、FC2側の運営方針の変更により突然、ブログ運営が存続不可能になるリスクがあります。このリスクは、FC2ブログだけではなく、ほかのブログサービス全般にもいえることです。
FC2ブログの運営元が将来倒産してしまう可能性はゼロではありません。会社が倒産すれば、当然、ブログサービスも廃止になるので、せっかく作り上げたブログサイトも会社と共に消えてしまいます。倒産とはいかないまでも、業績不振などを理由にブログサービスを廃止にするケースも十分考えられます。このケースでも、コツコツと作り上げたブログが削除されてしまいます。
ブログサイトの削除とまではいかなくても、方針転換により不利益が生じる場合も考えられます。たとえば、FC2ブログでのアフィリエイト自体が禁止になるケースも無いとはいえません。そのよう転換が起こってしまうと、稼ぐことを目的にブログを始めた方は、大ダメージを被ることは間違いないでしょう。
一つの会社に依存してビジネスを運営するというのは、とてもリスクの高い行為です。ブログアフィリエイトのビジネスの一つである以上、リスクヘッジは必須です。アフィリエイトで生計を立てるのであれば、FC2ブログだけではなく、ほかのブログサイトでもサイトを作成し、リスクを分散するようにしましょう。
なお、ブログサービスの運営会社の意向に一喜一憂したくないという方は、ワードプレスなどのCMSでブログを運営するという手もあります。ワードプレスでブログサイトを作成するには、ある程度知識が必要ですが、無料ブログに比べデザインや機能の自由度が高く、オリジナリティのあるサイトが構築できます。
1-4.過剰な広告掲載は削除の対象になり得る
FC2ブログの場合、不必要に多くの広告を掲載していると、ブログが削除されたり、アカウントを凍結されてしまうことがあります。専業ブロガーの方の場合、ブログが削除されてしまうことは、一気に収入がゼロになってしまうことを意味するので、これはとても大きなデメリットです。
なお、過剰な広告の掲載は削除の対象ですが、どこからが過剰と呼べるのかという明確なルール、線引きがある訳ではありません。そのため、知らず知らずのうちに一線を超えてしまうこともあります。
広告の過剰掲載による削除を避けるためには、常に読者の視点に立ってブログ運営を見直すことが大切です。読者としてブログを読んでみた際に、広告が邪魔であると感じるのであれば、広告の量が多すぎる可能性が高いです。そのような場合は、一線を超えてしまう前に、早めに広告の見直しを行いましょう。
2.そもそもFC2ブログでのアフィリエイトは可能なの?
ここでは、そもそもFC2ブログでアフィリエイトはできるのかという疑問に答えていきます。
2-1.FC2ブログでのアフィリエイトは基本的には可能
FC2ブログでは、アフィリエイトを行うことは許可されています。基本的に、どのASPの広告も掲載できるので、アフィリエイトを行ううえで不便を感じることはありません。
ただし、ブログ運営を行ううえで守るべきルールが設けられており、そのルールを破るとアカウントの停止や削除といった処分を受けます。
たとえば、アフィリエイト広告を付けることのみを目的とした、コンテンツの中身が薄いブログは、削除の対象になる可能性が高く、注意が必要です。ブログを長く続けていくためには、FC2の規約を守った運営を心掛けるべきでしょう。
2-2.FC2ブログでのアフィリエイトで規制対象になる場合
FC2ブログを用いたアフィリエイト運営で、規制の対象となる行為は、FC2の規約に基づき、運営元の判断により決められます。
具体的には、ほかのコンテンツをコピーしたブログ、過剰な広告で中身のないコンテンツ、著作権や肖像権を侵害している可能性が高いもの、暴力的な内容を含むもの、スパム行為を行っている、一般ジャンルとしているのにも関わらずアダルトコンテンツを掲載している、ねずみ講や宗教の勧誘に利用するといったものが規約違反です。
このように、基本的に常識的な内容であれば、運営元から規制を受けることはないので、過度に心配する必要はありません。もし不安な方は、FC2の規約をじっくり読み込み、規約違反になるものがないか一つひとつチェックするようにしましょう。
3.FC2ブログでのアフィリエイトの基本的な始め方
以下では、FC2ブログでのアフィリエイトの始め方をご紹介します。
3-1.まずはFC2のIDを取得する
FC2ブログを始めるために1番最初に行うことは、FC2のIDの取得です。既にFC2ID登録を済ましている方は、そのIDでログインを行い、ブログの作成を行ってください。
IDを取得するには、FC2の公式サイトのトップページへアクセスするとよいです。トップページには、新規登録というバナーがあるので、そこをクリックして、必要事項を入力していき、仮登録を進めます。
仮登録が完了すると、入力したアドレス宛てにメールが届きます。そのメールを開くと、リンクがあるので、そちらをクリックして本登録の手続きを行ってください。
本登録は、画面の指示に従って入力するだけなので簡単です。途中でパスワードの設定を行いますが、このパスワードはログイン時に必要になるので、忘れないようにしましょう。
3-2.FC2ブログを説明に従って作成する
FC2のブログサービスを利用するには、まずFC2IDのトップページへアクセスします。トップページには、サービス追加という項目があるので、そちらをクリックしてください。移動したページの中に、ブログの項目があるので、その部分にあるサービス追加をクリックすると、ブログ作成のページへと遷移します。
あとはブログのタイトルやニックネームなどの必要事項を入力すれば、ブログの作成は完了です。このように、FC2では、画面の案内に従うだけで、誰でも簡単にブログが作成できます。
3-3.ASPに登録して広告リンクを取得する
FC2ブログでアフィリエイトを行うには、サイトに広告を貼り付ける必要があります。この広告の貼り付けは、ASPと呼ばれる会社を利用して行います。
ASPは、広告を出したいさまざまな企業と提携を結んでいます。アフィリエイター達は、このASPを経由して広告掲載を承ります。具体的には、ASPが発行する広告リンクを自身のブログに貼り付けることで、ブログ内に広告を表示できます。
ASPのサービスを利用するには、ASPの会員登録を行う必要があります。ASPはいくつか存在するので、当然、利用する会社によって登録方法は異なります。しかし、どの会社であっても、基本的に画面の指示に従えばよいだけなので、登録に手こずることはないです。
3-4.FC2ブログに広告リンクを貼り付ける
ブログに広告を掲載するには、ASPが発行する広告リンクを記事に貼り付ける必要があります。広告リンクのコピーと貼り付けは、テキストのコピー&ペーストと同じ要領でできるので、とても簡単です。
広告リンクを貼り付けたら、1度プレビュー画面で広告がどのように掲載されているのかをチェックすることをおすすめします。もし自身の望む配置で無かった場合は、適宜調整を行うとよいでしょう。
広告リンクは、記事内のほかに、サイドバーにも貼り付けることが可能です。さまざまな場所を試してみて、どこに貼るのが1番効果が高いのかを研究してみてください。
4.アフィリエイトで成功するFC2ブログの作り方4つのコツ
下記では、アフィリエイトを成功させるための4つのコツを解説します。
4-1.稼げるアフィリエイトのジャンルを見つける
アフィリエイトが成功するかどうかは、ジャンル選びの時点で決まっていると主張するアフィリエイターも数多く存在します。そのくらいアフィリエイトにおいて、ジャンルの選定作業というのは重要です。
ブログの書き方は、雑記ブログと専門ブログの大きく2つに分けることができます。雑記ブログは、自分の気になっていることや体験したことなど、ジャンルを絞らず執筆していくスタイルです。このスタイルだと、書く内容の自由度が高いので初心者の方でも取り組みやすいです。しかし、雑記ブログでは、検索エンジンで上位表示させることや、コアなユーザーの獲得することが難しい傾向にあります。
一方、専門ブログでは、関連した内容をまとめことで内容が濃くなるので、質の高いコンテンツに仕上がり、検索上位に上がりやすいとされています。そのため、大きく稼ぐことも夢ではありません。ただし、需要のないジャンルでいくら頑張っても稼ぐことは難しいです。
アフィリエイトを目的としたブログのジャンルを選ぶ際は、稼げるといわれている分野を選んだり、流行を取り入れることが大切です。一般に、コンプレックス系、金融系、転職系といったジャンルは、稼げるジャンルとして知られています。
自分の好きなことを書くことよいですが、お金を稼ぐことも目的にするのならば、需要を見極めたうえでジャンルを選定するようにしてください。
4-2.ライバルの少ない検索キーワードを選定する
先ほどは、稼げるジャンルを選ぶことが大切だと述べましたが、大抵の場合、そのようなジャンルはレッドオーシャンになっているのが難点です。もちろん、まだ稼げることが知られていないのであれば、ライバルは少ないですが、数多のアフィリエイター達を差し置いて稼げるジャンルを開拓することは、かなりのビジネススキルが必要です。
ゆえに、初心者の方は、既に稼げると分かっているジャンルで、ライバルの少ない検索キーワードを見つけ出し、そこで勝負することをおすすめします。
稼げるジャンルでは、大企業が参入していることも多々ありますが、検索ボリュームの少ないワードであれば、個人でも十分戦えます。このようなスモールワードでは、見込み客が少ないので、数万円~数十万円のレンジしか見込めませんが、個人で稼ぐ分には十分でしょう。
4-3.ユーザーの目を引く記事タイトルをつける
ブログ記事を書くうえで、ユーザーの目を引くタイトルを付けることはとても重要です。なぜなら、たとえどんなによい記事を作成したとしても、タイトルが悪ければ、アクセスされることがないからです。
タイトルの付け方には細かなテクニックがいくつかありますが、最も大切なことは、ペルソナを意識することです。誰をターゲットにしているのか明確でないタイトルは、誰の心にも突き刺さりません。タイトルを付ける際は、誰に向けての記事なのかを考える癖を付けるようにしましょう。
4-4.広告への導線を意識した構成で記事を書く
アフィリエイトで稼ぐことを目的とする場合は、ブログ記事の内容、構成にも工夫が必要です。ブログ記事の読者の目的の多くは、悩みを解決することです。たとえば、今の仕事の給料に不満を持つ方は、この不満を解決する手掛かりを見つけるために「仕事 給料アップ」と検索してブログに訪れます。
このような検索意図を理解せずに、年代別に日本の昇給金額をまとめた記事を書いてもユーザーの役に立つコンテンツにはなりません。
ブログは自由に書くものと考えている方もいますが、稼ぐことを目的としないのであれば、それでも構いません。しかし、アフィリエイトをするということは、稼ぐことが目的であるので、ユーザー目線に立った記事を執筆するよう心掛けるべきです。
【まとめ】FC2ブログの利点と欠点は把握しておこう
FC2ブログでのアフィリエイトで初心者の方が注意すべきことについてご紹介しました。FC2ブログは無料で利用でき、登録からブログ作成までの作業もとても簡単です。そのため、初心者の方でも躓くことなくブログが始められます。
しかし、更新が途絶えると広告が表示されてしまう、運営元の判断でブログが停止、削除されてしまうことがあるなどの欠点があることも知っておくべきです。いずれにせよ、気軽に始められる点はとてもよいので、とりあえずブログとはどんなものか試してみたい方は、利用してみるとよいでしょう。